-
-
デザインの秀逸さ
2021/1/12
たまに友人からマスク画像を送られてくる事があります。 100%メキシカンのマスクですが、中には素晴らしいデザインのマスクもあります。 その中から製作意欲を沸き立てるようなデザインもあります。 今日は『 ...
-
-
オリジナルデザインとは
2021/1/3
マスクは基本選手がデザインを描き、職人さんに表現してもらいます。 中にはここは革で表現した方がいいか、イメージを付けていきます。 このマスカラロハは複雑に赤と黒のラインが入り混じっています。 これを革 ...
-
-
トゥルビーナ(Turbina)
2020/11/24
マニアック列伝1 私は、ルチャドール自身そのものも好きですが、マスクデザインが秀逸な物に惹かれます。 試合は見た事がないのにも関わらず、製作する事は良くあります。 今回は日本人では有名で ...
-
-
マスクを製作する。
2020/11/21
マニアックマスクを紹介するつもりが、のびのびになってしまいました。 楽しみにされている方もう少しお待ちください。 別件にて執筆しています。 豊嶋さんのマスクに触発をされ、私もマスクを作ろ ...
-
-
国宝級マスクを再現
2020/9/22
昔憧れていた選手のマスクはやはり手に入れたいものです。 例えば、ゴムラメサメ口、インカフィッシュマン、ビクトルアルコン、1世マスカラス、、、例を出せばきりがありません。 マスクはマスクでも上記のマスク ...
-
-
カールゴッチの・・・
2020/9/1
今日はプロレスのマスクではありません。 私はマスクマンも好きですが、昭和の味のあるレスラーが好きです。 カールゴッチはあの「キャッチアズキャッチキャン」のスタイルが好きで、猪木戦など芸術の域だと思いま ...
-
-
細ラメ(スターリングスパンデックス)の使用感
2020/8/11
スターリングスパンデックス(細ラメ)を使い製作しましたので使用感のレポとなります。 先日販売されたこの生地なのですが、忙しくて中々手を付けれない状態でした、 やっと使う事ができました。 色も従来のエラ ...
-
-
私のマスクの裏側(雑談気味)
2020/7/19
オークションでは良く裏側の画像が出ています。 私のマスクの画像も表側ばかりで裏側は写したことがありませんでした。 裏側は表側と同じぐらい大事な表裏一体の関係です。 何故なら、マスクの鑑定には必須ですし ...
-
-
回想する(ラメを作る)
2020/6/19
今では存在しない、黄緑ラメを再現したくて以前作った事がありました。 これは大変手間がかかる作業で、もう作る事が無いと思っています。 なので、どなたか特殊なラメを作りたい方は、是非チャレンジしてみてくだ ...
-
-
ターニングポイント
2020/5/4
今日は僕のマスク製作に大きく影響を受けた出来事を書きます。 突発的に最高のマスカラストレードを作ろうと思い立って、GWに製作をいたしました。 最高とは本体、縁取り、素材、縫製、全てが今の ...