本革の拘り

生地

私はマスク作りの時には、本革を使うことにしています。

私の好きな昔のメキシコの職人さんがそうだったからです。

 

今は煌びやかな合皮が容易に手に入ります。

安価で煌びやか、発色も良いとなると、合皮で十分だと考えるのが普通です。

 

しかし、私の信念は本革です。

昔の良いマスクは本革がメインです。

中には合皮も勿論ありました。

80年代マルチネス、インカ、ブシオは比較的に合皮割合が高いです。

 

近年出ていた『セプティエンブレネグロ』はビクトルロメロ製で,

合皮のマスクでしたね。

 

しかし、マスクのクオリティが高く、破損があっても高価なマスクになりました。

 

70年代のマスクなので、その時代により、素材が手に入りにくいというのもあると思います。

 

では、現代はどうなのか?物があふれている状態で楽に手に入るのか?

実際は手に入りにくい物と手に入りやすい物があります。

 

手に入りやすい物は黒、白などの革は比較的に手に入りやすいです。

しかし、黒のエナメルに関しては、裏が白の物が圧倒的に手に入りにくいです。

 

これは、タイガーマスクのマスクがそうだったように、昔の黒エナメルは裏が白地なのが

多いイメージです。

白だと縁取りがシャープに見えます。

 

今の出回っている本革はほぼ裏が黒です。

 

続いて思いつくだけで、オレンジ、水色、黄色、緑、の良い革は手に入りにくいですね。

東京の革問屋、ネットを見てもこれだというのは中々、出会えません。

 

良い革がないと、マスクの制作意欲が落ちます。

こればかりは探しても手に入らない時は入りません。

 

妥協して合皮でもできますが、真の満足感は得られない事が多いです。

タイトルとURLをコピーしました