資料 タケダ(武田) 幼少期武田は1969年8月29日チワワ州シウダー・フアレスで生まれ、アメリカの軍事基地で育った。 米軍兵士の養子となる。 幼少期はドイツの米軍基地で暮らした。 彼の母親は、彼が非常に活発な子供であることに気づき8歳の時、母親はテキサス州エル... 2025.06.16 資料雑談 conversamos
資料 ミクロの縫い目 新しい発見何年もマスクを製作とコレクターとして活動していましたが、新しい発見があったのでお知らせいたします。ステッチの種類前から思っていたのですが、どうしてステッチが斜めに入っているのだろう?と思っていました。それには針の種類が関係していま... 2025.05.22 資料雑談 conversamos
カサ•マルチネス(Casa Martinez) カサ・マルチネス(追記) ヘメロディアブロと2000のマスクです。両方とも保存状態が良いです。同じフィルムを生地ですが剥離がありません。作りが緑の物とは違いますね。紐通しに縦ステッチが入っています。前期後期かはわかりません。作りがやや丁寧な感じで裏張り、十字テープの... 2024.08.21 カサ•マルチネス(Casa Martinez)資料雑談 conversamos
マスカラアニョ2000(Mascaraano2000) 【解析16弾】マスカラアニョ2000 カサ・マルチネス はじめにカサマルチネスと一般的には言われているメーカーがあります。グアダラハラというメキシコシティから飛行機で1時間半の街です。メキシコ第2の都市で一年を通して穏やかな気候で過ごしやすい場所です。有名なアレナもありサトルサヤマも滞在した街で... 2024.08.08 マスカラアニョ2000(Mascaraano2000)資料
ウンベルト(Humberto) ウンベルトのデザインを考える はじめにウンベルトは日本でも大変知られているマスクメーカーの1人です。残念ながらもコロナ禍にて逝去されました。コロナ前に交流がありオーダー企画もしました、日本人のお弟子さんがいたり、日本のフィギュアが好きで、高額なオモチャを買っていった事を... 2024.07.25 ウンベルト(Humberto)資料
資料 デザインを考える デザインの概要日本にもアマチュア・プロ含めて沢山のレスラーがいます。マスクマンも多いですね。デザインを見てみるとテーマがあり、そのテーマをわかりやすく表現しています。例えば、山梨梨仮面がいたら梨をオデコに付けるなどわかりやすさを前面に出して... 2024.07.17 資料雑談 conversamos
資料 謎の職人(Cuasimodo編) ルチャドールがいるほどマスク職人がいます。カシモドという職人は試合用マスクを製作をしていながらも全く表に出ていません。写真見る限りかなり古い職人さんの様です。インディ専属だともう表には出ません。メキシコシティーの職人の様で、ベロがとんがって... 2024.07.03 資料
資料 未知なる職人達(タラウマラ編) はじめにメキシコはルチャドールが数千人います。ルチャドールの数だけマスクとコスチュームが必要な訳で職人さんも沢山います。今の時代はSNSで情報が見つけやすいのですが、90年代までの職人さんは表に出にくく知らない中で消えていった職人さんも多い... 2024.06.17 資料雑談 conversamos
動画(Movie) プロレスマスクのYouTubeの紹介 日本には凄いコレクターがいます。その中の一人、岩手県在住『おっちゃんミュージアム』です。偶然このYouTubeがヒットして見たところ、私の好みと合致しており見入ってしまいました。まずは見てみましょう。プエブラ製のマスカラスのオーバーの数が凄... 2024.05.09 動画(Movie)資料雑談 conversamos
動画(Movie) 日本とメキシコのルチャ有識者サミット 日本でルチャ・リブレを語れる方はどれぐらいいるのか?私は純粋なルチャの知識では『にわか』レベルです。日本の知識のトップであるのは間違いなく『ドクトルルチャ』こと清水勉さんです。今回はドクトルルチャがルチャの情熱をメキシコのズームイベントに登... 2023.08.07 動画(Movie)資料