日本にも金ラメの種類は何種類かあります。
それでも薄金ラメとオレンジに近いラメが現行でも買えるラメです。
ひょっとしたら他にもあるのかもしれませんが、私にはわかりません。
日本の銀ラメは色見の違いは無いので一種類だけです。
年代による厚さは違います。赤ラメは若干生地が薄くなった気がします。
今日は青ラメの色の違いです。
左から
- LAラメ(ゴムラメの様な繊維が細かく入っている)
- LAラメ(伸縮性は少ないが明るい鮮やかな色)
- 日本ラメ(よく見る物)
- メキシコラメ(これもLAラメに似ていますが、更に明るい物)
この様に青だけでも種類があります。
当時の職人さんは使い分けていたとは思いませんが、各々の色の違いで
受ける印象が違います。
面白いのがLAラメも防縮しようとアイロンをかけると、焦げてカチカチに
繊維が溶けてしまいます。
見た目は似てても原料が違うようです。
コメント