クン・フー(Kung Fu) クン・フー(kung Fu) 何気に人気のマスクマン「クン・フー」です。 このデザインを考えたのはアレハンドロ"プエブラ"ロドリゲスさんらしいです。 このデザインを生み出せるのは物凄いセンスです。 デザインのイメージの話はまた長くなるのでまた次回で、 このクン・... 2015.05.30 クン・フー(Kung Fu)私の作品
マティマティコ(Matimatico) アントニオマルチネスの鼻の処理。 アントニオマルチネスがソリタリオの様な独特な本体を確立しました。 オボルマン、サングレフリア、マティマティコ、ビジャノ、 まだまだいますよね。 しかし、今回は鼻の処理です。 これも独特で、テープを貼って二本ステッチを入れるのですが、... 2015.05.27 マティマティコ(Matimatico)マルチネス(Martinez)
ウルトラマン(Ulutraman) ウルトラマン初期のマスク こちらがウルトラマンの初期のマスクです。 恐らくアントニオマルチネスかな? デザインがかっこいいです。 このマスクを作った時もデザインが難しくて苦労した覚えがあります。 久しぶりに作りたい物です。 2015.05.24 ウルトラマン(Ulutraman)
ウルトラマン(Ulutraman) ウルトラマンの歴史。 ウルトラマンも歴史のあるルチャドールの一人です。 ウルトラマンに変身前にも他のルチャドールだったようです。 今回は私も大好きなルチャドールのウルトラマンのマスクの歴史です。 彼の使用していたメーカーは多岐にわたっていたようです。 や... 2015.05.23 ウルトラマン(Ulutraman)プエブラ(Puebra Alejandro)
その他 韓国に行ってきました。 以前オークションで「コリアンラメ」との表記を見た事があります。 本当にあるのか実際にソウル一の生地問屋に行ってきました。 東大門市場の中にあるのですが、大きさが尋常ではないです。 日本で仲介業者を雇い購入している方もいて、たまに日本語... 2015.05.19 その他生地資料
メキシコ文化 メキシコの食べ物。 今日はマスクの話は少しお休みしまして、メキシコの食文化について ご紹介いたします。 私は約2年間ぐらいメキシコにいました。食べ物も色々食べてきましたが 最終的に大好きなのが「タコス」です。 日本で食べれるタコスは「日本風タコス」です... 2015.05.13 メキシコ文化
ローリン(Rollin) ローリンの素晴らしさ。 ローリンのマスクは一寸の狂いも無い素晴らしいマスク職人です。 私も何枚か所有しています。 本体の形、模様の切り出し、ステッチ、縫製技術、全てにおいて トップの職人さんです。 今日はローリンのステッチを見ていきたいと思います。 ... 2015.05.08 ローリン(Rollin)
プレゼント マスク当選者の発表です。 皆様ご応募ありがとうございます。 一通毎お返事を返させていただきました。 マスクへの思いが強く嬉しく思います。 皆様が好きなマスクも昔のルチャドールのようです。 今の職人さんは皆技術が高くて、ステッチは素晴らしくレベルが高いですよね... 2015.05.06 プレゼント
オンブレアラーニャ(Hombre arana) オンブレアラーニャ(Hombre arana) Hombre arana とは 日本語にすると「クモ男」という意味です。 詳細なデータが無いので、レスラーとしては詳しくは 知りません。どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 このマスクの素晴らしさは... 2015.05.01 オンブレアラーニャ(Hombre arana)フリア(Furia)
その他 ミゼットレスラー メキシコのミゼットレスラーは覆面を被った選手が多いです。 スタイルは軽くて小さいので、超高速コルバタや、見たことの無い飛びつきウラカンラナをしたり、混合マッチなんかは、ハラハラしながらも胸が高まってました。 特に、マスカリータサグラーダ... 2015.04.24 その他