旅日記(Viaje)

旅日記(Viaje)

フエルサゲレーラトークショー

はじめにレジェンドレスラーの『フエルサゲレーラ』選手が闘導館でトークショーを行いました。50年近くマスクを守り続け今も尚現役という伝説のルチャドールです。家族で来日娘さんと奥さんも一緒に来日されており、大変豪華な会となりました。トークショー...
旅日記(Viaje)

満を持してメキシコルチャツアー

昔は雑誌に良く『ルチャ・リブレツアー』と雑誌に広告があり、いつかはメキシコに行きたいと思っていました。夢叶い、行く事ができ、その時に会いたい職人さんには殆ど会う事ができ、有名なコレクターとも話して情報交換をしました。本場のルチャを見ると日本...
旅日記(Viaje)

メキシコの職人たち。

私はメキシカンマスクしか作製しませんが、形だけ作るのではなく、どうしてこの様な処理にしているのか?メキシコの職人さんの縫製を知る為にメキシコに行って来ました。前回に引き続き2年かけて、私の憧れの職人さん達にはほぼ全員会えました。プエブラ(ア...
旅日記(Viaje)

メキシコという国 (Es Mexico Introdaccion)イントロダクション

メキシコから帰国しました。毎日の予定をしっかりと組んで行ったので、沢山の人出会い話を聞きました。17年前とは大きく変わり、マスク事情も変わったと思います。会ってきた職人さんも様々で、沢山の事柄とどこまで書けるかが微妙なのですが、本当にメキシ...
メキシコ文化

ロス日記4 食べ物編(Los Comida)

カルフォルニア州はメキシコ系の人々が大勢住んでいます。今回の旅での目的の一つに「メキシコ料理」です。大きなコローニアなので、食べ物もメキシコの食べ物が現地と同じクオリティで食べれます。人種のるつぼなので、リトル東京やチャイナタウン、コリアン...
マッハ隼人(Mach hayato)

ロス旅日記3(Visitar Casa Mach)マッハさんに会いに行く。

マッハさんの近況は何年か前のGスピリッツに掲載されていました。それまでは近況が分からず、殆どの人が造園業をしている情報で止まっていたと思います。私はマスクを送り細々と交流していました。今年はマッハマニアの方々を呼んで「マッハ会」を行いました...
旅日記(Viaje)

ロスの旅日記2 生地(Tela em LA)

第2弾はロスの生地事情です。80年代に旧ラメショックがあり、職人はLAに生地を求めました。訪れたのがロスの生地問屋街、日本で言うと「日暮里」「船場」とかでしょうか。メキシコの生地問屋街も最高ですが、今現在はメキシコの職人さんもLAの生地屋に...
マスク交流(

ロス旅日記(マスク会編)(Diario de LA)

初めてアメリカに行ってきました。目的別に分けて紹介します。ロスはプロレスのメッカの場所でルチャドールも沢山来て興行に参加します。ルチャのあるところにマスクマニアありということで、今回は海を超えてマスク会を開催しました。LAのマニアが夜な夜な...