エル・サント(El Santo) 【解析4弾】ティファナ製 エル•サント はじめにエルサントは一貫してロペスを使用していました。息子さんの代になると、マルチネスやウンベルト、ブシオなどを使用していました。ティファナ製日本の市場にもごく稀に出てくるマスクメーカーです。詳しくはわかりませんが、ティファナの選手は使用し... 2023.09.27 エル・サント(El Santo)
ローリン(Rollin) ローリン氏来日イベント みんな大好きローリンさんが来日されます。言葉が解らなくても、通訳がいるので安心です。久しぶりの来日でこの様なイベントは初だと思います。彼の影響力日本の職人さんや現代のメキシカンの職人さんは彼を参考にしている方も多いと感じます。私も一時期ハマ... 2023.09.25 ローリン(Rollin)
ブルーデモン(Blue demon) 【解析3弾】タグなしマルチネス ブルーデモン はじめにブルーデモンはメキシコでは人気があり、日本とはマスクの価値が違う様です。しかし、60年代や70年代のマスクは貴重な事から人気があります。では第3弾『ブルーデモン』です。エラスラメに合皮のマスクです。ラメは縮み形が変わっています。サイ... 2023.09.22 ブルーデモン(Blue demon)
リスマルク(Lizmark) 【解析2弾】メーカー不明 リスマルク はじめに『青いアカプルコ』リスマルクです。色々なマスクメーカーがありますが頂点はマルチネスです。他にはリンベルグ、ウンベルト、アロンなどあります。80年代のあの頃のリスマルクの顔を再現するのは難しいです。マルチネスが独特過ぎて超越しています... 2023.09.20 リスマルク(Lizmark)
マルチネス(Martinez) 【解析1弾】マルチネス製 マスカラス はじめによく「写メを送るのでどこ製か見て下さい」という依頼が良く来ます。新鮮な気持ちで写真を見て解説を致します。イレギュラーな仕様があると勉強になります。この度、読者の方からマスクを送って頂き、そのマスクを解析するという最高のネタを提供して... 2023.09.13 マルチネス(Martinez)ミル・マスカラス(Mil Mascaras)
生地 さよならエラスラメ。 日本のエラスラメ日本はタイガーマスクの時代から愛用されていた『エラスラメ』がこの度廃盤となります。メキシコでは『lamejapones』という相性で通っていました。日本生まれのマスクマンはどのマスクも大体ラメが使われていました、ライガーもラ... 2023.09.06 生地雑談 conversamos
雑談 conversamos メキシコの情報交換 先日『メキシコ観光』の方とお食事をさせて頂きました。前回行ったのがコロナ前の2019年だった気がします。時は流れ、事情も大きく変わりルチャもそうですが、メキシコの社会事情などメキシコと深く関わっている方とお話しできたのは物凄く有意義な時間で... 2023.09.06 雑談 conversamos
雑談 conversamos 雑談回 更新が滞ってしまいました。お盆にお墓参りをした後から、体調を崩して散々なお盆休みでした。マスクも新しいデザインを製作していますが、距離感が納得いかないので、型紙からやり直し。新しいマスクを製作するのって難しいものですね。感覚で素晴らしいライ... 2023.08.21 雑談 conversamos
イベント(evento) Expo Mascaras #165 8月5、6日にメキシコでマスク博覧会が行われました。まずはポスター日本でも有名な著名なレスラーが多数参加しており、興味深いイベントです。ローリン、ゲレーロインカの参加は熱すぎる!メキシコは選手の層が厚く、引退後はマスクを販売したりしています... 2023.08.09 イベント(evento)メキシコ文化
動画(Movie) 日本とメキシコのルチャ有識者サミット 日本でルチャ・リブレを語れる方はどれぐらいいるのか?私は純粋なルチャの知識では『にわか』レベルです。日本の知識のトップであるのは間違いなく『ドクトルルチャ』こと清水勉さんです。今回はドクトルルチャがルチャの情熱をメキシコのズームイベントに登... 2023.08.07 動画(Movie)資料