年が明けてしまいました。
1,4東京ドームも終わり、新日本プロレスの選手は1,5から本当のお正月休みの様です。
私は年末年始は格闘技とプロレス三昧でした。
30日はシンニチイズムからの猪木の追悼特集
31日はライジン
1日はノアのムタと中邑戦
最近のプロレスは見ていなかったのですが、近年のプロレスを見始めると
スタイルは違えど下の世代が育っている様で一安心です。
プロレス以外はいつも通りの生活なので、ミシンでのマスクも製作していました。
そのマスクがコチラ。




Vラメの様な雰囲気の伸縮性のある生地に、黄緑の本革を使用したマスク。
生地というのは、相性があり、なんだかしっくりこない物もあります。
これは一度本体を作るまではわかりません。
その後は模様を縫い付けて手に取って、全体の雰囲気や手に持った表情がバランスが良いと
抽象的ではありますが、一体感があるマスクになります。
手に取って感覚的に良いと思ったマスクは良いと思います。
その感覚を自分なりに研ぎ澄ませていくと、感覚が鋭くなりより良いマスクが製作出来たり、
良い物の分別が付くようになると信じています。
今年の目標
今年はこれがやりたい、この様になりたいと計を立てましたか?
私も今年はこうありたいという青写真がありますので、それに向けて突き進みます。
その中の一つに語学を更に突き詰めるという事です。
更に流暢にスペイン語を喋りたいと考えています。歴史に詳しい人と話すにしても私の語学のレベルは日常会話程度です。普通の会話よりも専門的な部分に突き詰めたいです。
インカゲレーロやプエブラのインタビュー動画を見ても完璧にはわからないので、更にレベルを上げてその情報を皆様と共有がしたい!と強く思います。
今年も良い年になる事をお祈りしております。