生地

生地

更に作る者達(新しい旧生地)

以前旧ラメを購入したと書きましたが、旧ラメも本格的に手に入らなくなってきています。 今回はある意味旧ラメよりも手に入りにくい生地を手に入れました。 旧シルクです。 モハダとも呼ばれている生地ですが、何故入手困難かといえば 保存が難し...
生地

レア生地(シルク編)

レアな生地 以前旧ラメは大変希少価値がある事を書きました。 最近旧シルク生地に縁があり、80初期のシルク生地のマスクを手に入れました。 シルクは下地に箔を圧着する生地です。 マルチネスやプエブラはよく使っていました。 弱点は経年劣化、加水分...
生地

旧ラメコレクション

旧ラメは生地の宝石です。 輝きが違います。 今日は私が所有している旧ラメをご紹介いたします。 まずはこれ、白金ゴムラメです。銀と金の繊維が編み込んでいて 大変優雅で豪華が生地です。 80年代までこの様な生地が少量ですが出回って...
生地

ブリオザの新旧

ラメは新旧があります。 更に、新ラメの出始めの80年半ばのラメはまた今の新ラメとは違います。 現行の新ラメは染めている様な質感です。 昔の新ラメはラメの繊維自体に色が付いています。 どのように作られているのかは解らないのですが、明ら...
生地

旧ラメと雑談

旧ラメかアメリカから届きました。 ソルチャさんのホームページでも解説されていましたが、旧ラメにも種類があります。 繊維が細い物と太い物があります。 ロッドで色々違うんだろうなと思います。 旧ラメは金以外は入手が困難です。 緑のゴムラメはもう...
生地

もしかしたら、、、

プロレスのマスクの価値は昔の絶版生地で尚且つ、当時作られたマスクで更に使用済みとなると1番価値があるとされています。 今水面下で交渉している事がありまして、銀の旧ラメが手に入る可能性が出てきました。 金は10年前ぐらいに数メーター出てき...
生地

魅惑の生地

良い生地を手に入れた時は何を作ろうか、悩みます。 良い食材が手に入った時の料理人の人も同じ気持ちだと思います。 今日は黒色のテルレンカジャージっぽい生地です。 斜め線のライヤーがなんともカッコいい。 この生地に合うマスクマンは何でしょう...
生地

細ラメ(スターリングスパンデックス)の使用感

スターリングスパンデックス(細ラメ)を使い製作しましたので使用感のレポとなります。 先日販売されたこの生地なのですが、忙しくて中々手を付けれない状態でした、 やっと使う事ができました。 色も従来のエラスラメとは違い様々な色が展開されて...
生地

新しい歴史

良いマスクは良い素材と良い職人が条件の1つです。 旧ラメの流通が終わったのが80年代中期それから、新ラメになり、 その新ラメもロットによって様々な種類が出ました。 中には極レアなティファナラメ(ミステリオッソ)や台湾ラメ、チェーンラメ、...
生地

新ラメあれこれとウンベルト進捗状況

旧ラメが80年代初期に品薄になりはじめ、初中期には織り方と素材が変わった新ラメが流通し始めました。新ラメも時代により変化が起こっています。金ラメで言うと初期は”薄金ラメ”の様な色合いですが、裏地が旧ラメの様にラメの繊維がより出ています。色も...