ウンベルト氏がフィッシュマンの歴史を紹介していました。
彼の見解で述べています。マスク研究家でもあります。
深い考察はなるほどと思わせます。
ではどうぞ
1 Antonio H. Mártinez(アントニオマルチネス)
カルロス・エルナンデス・バルデスによって作成された象徴的なデザインのフィッシュマンの最初のマスク。 エイのヒレを意識したそのデザインを強調するためにソリタリオに見られる前傾の型紙にしました。 ※カルロス・エルナンデス・バルデス氏はテレビのプロデューサーであり、プロレスのプロモーターでした。
2. RanulfoLópez。マルティネスが作り上げたマスクの美学を改善した二人目のデザイナー。生地はテルレンカです。作者不明 ロペス期とアレハンドロ期の間に使用されたメーカー。 品質は高いものの、資料が無いのと極一部しか存在しないために謎に包まれています。
3.アレハンドロ・ロドリゲス
3番手のフィッシュマンのマスクの進化に貢献した職人。
この段階で、デザインは非常に劇的に変化し、現代のデザインに近づいています。
デザインはロペスに基づいていますが、プエブラは独自のビジョンを作り、デザインと様式を大幅に改善しました。
私の見解 この写真はプエブラとの事ですが、今の形とは縫製が違います。だとしたら80年よりも古い時期でしょうか。
4.ゲレーロインカ ビクトル、ラウルロメロの従弟にあたります。
70年代に主に使われたマスクで、フィッシュマンのデザインの完成形を達成した偉大なる職人
5 ビクトル・ロメロ
1979年 テルレンカに黄色の厚手の合皮で製作されています。
品質は高く、ロメロ家が手掛けるフィッシュマンの最初の型紙 。
私の見解 79年には既にビクトルはマスク製作を辞めていたはずですが、79年表記です。
黄色の本革は当時も今も手に入りにくいのか合皮で製作されていました。
6 フリア
オリジナルは83年ジャージに黄色の合皮です。
7 アルトゥーロブシオ
6番目の職人
私の見解 スポルに合皮、製作がやや雑ですね。
8 ローリン
トレオ期に製作されたジャージに薄い合皮です。
私の見解 ローリンの繊細な型紙と目の位置を修正され、丈が長くとても落ち着いたデザインになっています。
9 ラウル・ロメロ
ビクトルの型紙を自分でアレンジしたもの。目がつぶれており
私の見解 ラウル期は長く、その中にも型紙が何種類か存在するようです。革の占める範囲が多いので、口と目と鼻のバランスが
難しいです。顎でマスクを固定すると目の位置が合わなくなります。これは本人のグラビアでもそうでした。
10 ラウルロメロ製のビクトルの型使用
この時期はビクトルが事業をしマスク業から離れていた時もロメロが型紙を所有しておりました。
大きな違いは目が大きく、目の下の穴が鼻寄りに近いです。
11 ラウル完成形
初期に見られたように目がつぶれていている上に更に小さくなっています。目の上の伸びている部分は
左右最も開いています。目の下の穴は鼻よりも奥に位置されています。ラウルの進化の最後の形
12 エンパイア製(ウンベルト製)
スポル生地に合皮や本革を使用。クアトロカミノス(エルトレオ)で被りました。
私の見解 CMLLJAPAN期にもウンベルト製のマスクでした。男前な表情で、縫製はとても綺麗です。機能性にも優れ後期フィッシュマンの顔の一部です。
総括
フィッシュマンのマスクはこれ以外にもカレリーやアロンもあったと思います。各々の世界の表現と苦悩が見られます。
製作側は革の調達、良い色のジャージやテルレンカが大変だったと思います。
現在は更に困難で、黄緑のテルレンカは本当に貴重です。
フィッシュマンは深い緑の生地よりも黄緑のジャージやテルレンカが個人的に最高の配色だと思います。
サイズも大事で80年代は小さい目2000年以降のラウルはかなり大きくなっていました。
そして、フィッシュマンのマスクはミル・マスカラスのマスクコンクールからのデザイン譲渡だと思っていたのですが、
カルロス・エルナンデス・バルデス氏のデザイン考察があったようです。これは大きな衝撃を受けました。
フィッシュマンのデザインはこの緑黄色は3代目です。
2代目が金色から大きく変化しました。本人にとっても大きな変革の時期だったのでしょう。
彼のマスクの歴史には名高る名職人の影があり、実力と共に昇華されました。
フィッシュマンのマスクは今は息子に引き継がれ、現代風にアレンジされて継承されています。
懐古主義ではありませんが、70年80年のロメロ一家の作品が最高に思います。
やはり、その選手の全盛期の顔は印象に残るのでしょうかね。
材料、実力、縫製、サイズ、全てが整ったマスクは他の追随を許しません。
素晴らしい記事を提供していただいたウンベルト氏に感謝を申し上げます。
コメント
非常に興味深い記事でした。ありがとうございました。
いけさん
メッセージありがとうございます。
フィッシュマンのマスクにも様々なメーカーが存在し、その表情も個性があります。